- この記事を見ていただけると
- 絶対必要な鉄板商品
- あると便利なもの
- 9. オムツポット:日本育児 Color Korbell おむつポット 本体 ブルー
- 10. おくるみ:スワドルアップ
- 11. 抱っこ紐(新生児用):コニー
- 12. 抱っこ紐(未就学児用):エルゴベビー オムニ ブリーズ Ergobaby OMNI Breeze
- 13. バウンサー:西松屋 SmartAngelのバウンサー
- 14. メリー:くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー(1個)【タカラトミー】[おもちゃ 玩具 ベビージム ベッドメリー プーさん]
- 15. コンビ:爪切り ベビーレーベル ネイルケアセット
- 16. 見守りカメラ:TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200
- 17. Androidタブレット:OPPO Pad Air
- 反対に不要なもの
- まとめ
この記事を見ていただけると
どうも!mochi です。
mochi の周りでもベビーブームが来ているのですが、いつの間にか子育ての先輩になっていてこれ買った方が良いよって品があったら教えてください!
と言われることが多くなってきたので記事にしてみました。
新生児(赤ちゃん)がめでたく誕生された方、これから出産のご予定がある方の参考になれば幸いです。
絶対に必要な鉄板商品から反対に不要なものまで mochi の経験から紹介させていただきます。
それでは行きましょう!
絶対必要な鉄板商品
1. オムツ:メリーズ テープオムツ
オムツはお子さんのサイズで異なると思いますので参考程度になさってください。
うちは3000gオーバーの娘と3000g未満の息子どちらもメリーズがちょうど良かったです。
お子さんが生まれたときは試用品をいくつも貰えますので色々試してみてください。
特に太ももと腰回りのバランスで漏れやすいオムツがあったりします。
うちの子はパンパースは漏れてしまうとか色々試した結果、メリーズに落ち着きました。
買い方は Amazon の定期便をオススメします。
何ヶ月かは同じサイズが続きますし結構な頻度で買わないといけないので、
サイズとサイクルだけ気をつけてAmazonの定期便をベースにして、足りない分だけ買う
を繰り返した方が経済的です。
2. おしりふき:ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 詰替
おしりふきは数年毎日ずっと使い続けるので、基本1枚1円のものを基準にした方が良いです。
その中でもムーニーのおしりふきが比較的厚手で拭きやすいです。
同じシリーズで厚手のものもあります。
おしりふきもAmazonの定期便が経済的なのでオススメします。
保管スペースがある方はAmazonでセールをしているときに貯め買いするのも良いと思います。
3. おしりふき:ムーニー おしりふき トイレに流せるタイプ
おトイレに流せるようになってきたら、おしりふきもトイレに流せるものに変えましょう。
4. オムツ袋:驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない 赤ちゃん用 処理袋
長い間この商品一択です。
5. 粉ミルク:和光堂 レーベンスミルク はいはい 粉ミルク [0ヶ月から1歳頃] 810g ベビーミルク
粉ミルクも色々と試しました。
・森永 はぐくみ 缶
・明治 ほほえみ らくらくキューブ
など
森永のはぐくみは出産した病院で使われていたので最初使っていましたが、夜中何度も起きて泣いている中、計量スプーンで何度も測るのがしんどくなって、明治ほほえみのらくらくキューブを使っていました。ところがブクブクと太ってしまいまして。粉ミルクに関してあれは太りやすいとか色んな商品で実体験が語られているので個人差があってまちまちだと思うんですが、うちの子は明治ほほえみは太りやすい傾向にありました。最終的に和光堂さんのはいはいを愛用させていただいています。
和光堂どこそれ?はいはい?聞いたことないからなんか嫌なんですけど、、
って思う方いらっしゃいますよね?
mochi も最初はそうでした。森永、明治とか有名なメーカーの方が信頼できると思っていました。
しかーし!和光堂さんは日本で初めて粉ミルクを作った会社さんですごく長い歴史があるです!
そして溶けやすい。これは夜中すごく助かる(´;ω;`)
母乳に近い成分で、腸に良いオリゴ糖を配合。母乳には無いDHAやアラキドン酸も含まれていてバランスの取れた粉ミルクなんです。
うちの子は2人とも はいはい で順調に大きくなりました。
そして良い意味でミルクに癖が無い(味が濃ゆすぎないと表現すればいいのかな)ので、
自然とミルク離れして離乳食に移行してくれました!
離乳食始めたらホントすんっとやめてくれました(笑)
6. おでかけ用ミルク:明治ほほえみらくらくキューブ
おでかけするときはキューブ型がラクなので、
明治ほほえみらくらくキューブにもお世話になりました。
7. 哺乳瓶消毒:ピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケース
哺乳瓶の消毒は Pigeon さんのケースを使っていました。
この消毒ケースは電子レンジの加熱消毒もできますし、漬け込み消毒のどちらもできる点が優れています。
メンテナンスする時間があるときは電子レンジで消毒することもできますが、夜中に起きてミルクやりするときは電子レンジで消毒する時間は削減したいですよね。一緒に寝てあげたいですし。だからこそ、漬け込み消毒もどちらもできる点はすごく助かるんです!
8. 電動鼻吸い器:ベビースマイル メルシーポット S-504
鼻吸い器(鼻水吸引器)はしばらくの間(年少さんくらいまでは)必需品になります!
鼻水ちゃんと吸わないと中耳炎にもなるし、鼻水が原因で熱を出してします。
3歳を過ぎても愛用しています。
下部でも触れますが乾電池式の鼻吸い器は吸引力が弱くて使いものにならないので、
新米パパママさん、ケチらずにACコード式のメルシーポットを買ってください!! 長く使えます。
あると便利なもの
9. オムツポット:日本育児 Color Korbell おむつポット 本体 ブルー
オムツを捨てるオムツポットは、日本育児のオムツポットを使っています。
電動で密閉してくれるイケてるオムツポットもありますが、取替えのカートリッジが高すぎる!
その上値段なりの無臭効果があるかと言われればそんな気もしないんじゃ、、
経済合理性を考えたときに取替えカートリッジが高くなくて臭い漏れしないオムツポットだと、
日本育児さんのオムツポットにたどり着きました。
フロアに出していても臭いません。ですがオムツを入れるときには臭いは逆流するので、
換気扇が回っているトイレに配置することをオススメします。
10. おくるみ:スワドルアップ
スワドルアップはモロー反射を防いでくれる睡眠用おくるみです。
ホントに新生児(赤ちゃん)はモロー反射で起きてしまうんです、、
個人差はありますがモロー反射で起きない子はいません。
ガーゼ寝具などでおくるみの仕方は習うと思いますが、毎回やってらんなくなりますし、
解けて起きてしまうのは関の山です。
このスワドルアップは超ラクです!手足を入れてチャックを閉めるだけ!
めっちゃぐっすり寝てくれます!
伸縮性のある生地で関節が固定されることがないのも良い点で、
適度にモロー反射で手足は伸びつつも、いいところで抑えてくれるので
適度な動きはあるものの起きるまではいかずに寝続けてくれます。
うちの子は2人ともスワドルアップのおかげで長いこと寝てくれました。
夜起きない時間が長く、多くあるだけで最初の子育てはラクになりますので、
周りのみんなにオススメしています。
11. 抱っこ紐(新生児用):コニー
コニーは新生児用の抱っこ紐です。
ギュッと包んでくれて首も支えてくれる優れものです。
値段もそこまで高くないので最初の抱っこ紐としてオススメしています。
新生児用なので使用期間は短いですが、物が良く人気商品でもあるので
使い終わったらメルカリで売ることができました。
12. 抱っこ紐(未就学児用):エルゴベビー オムニ ブリーズ Ergobaby OMNI Breeze
ママパパ両方が使えて、対面抱っこも、前向き抱っこ、おんぶも全部できる優れもの。
メッシュ素材でシーズン通して使えるので便利です。
エルゴベビー買っておけば損はないです。
13. バウンサー:西松屋 SmartAngelのバウンサー
使う期間もすごく短いので、バウンサーは高いものを買う必要ないです。
一番安価で短期間だけでもあったら助かるので、西松屋のバウンサーは経済的でオススメです。
14. メリー:くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー(1個)【タカラトミー】[おもちゃ 玩具 ベビージム ベッドメリー プーさん]
はいはいできるまではあやす道具が少ないのと、
捕まり立ちできるようになって歩き出すまでは立って遊べるものが欲しくなります。
その両方をこのメリーで繋ぐことができるので、少々値は貼る感じを受けますが、
歩けるようになるまで使えると考えれば投資価値はあります。
15. コンビ:爪切り ベビーレーベル ネイルケアセット
爪ヤスリまでついたヘイルケアセットなのでオススメです。
16. 見守りカメラ:TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200
寝かしつけた後に起きて自分の時間を取ることもありますし、朝赤ちゃんより早く起きてくることだってあります。
離れるとベッドからの転倒やうつ伏せなど気がかりなことが出てきます。
転倒やうつ伏せ検知があるベビー用のモニターカメラもありますがお値段が高いので、そこまで出す必要はありません。普通のネットワークカメラで十分です。
見守りカメラについては、過去記事で解説しているので見てみてください。
子供用の見守りカメラ とりあえずこれ買っておけば大丈夫!おすすめ2選 – パパガジェ (papagadgets.com)
ただし自分のスマホで常時モニターするとスマホ使えなくなってしまうのでもう1台タブレットの導入を推奨します。
タブレットであれば将来タブレット学習にも使えるので投資としては合理的です。
比較的安価でタブレット学習にも使えるタブレットとして mochi は以下のAndroidタブレットを使っています。
17. Androidタブレット:OPPO Pad Air
タブレット学習することまで考えて以下要件を求めました。
・サイズは10インチ以上
・8インチだと学習するには小さいです
・電池容量が多いこと
・最低でも5,000mAh以上、できれば7,000mAh欲しい
・スピーカーは4つ搭載されていること
・音の知育教材もあるので音がはっきり聞こえた方が良い
・薄くて軽いこと
・持ち運ぶようになるとできれば400g台前半が嬉しい
・CPU性能はSnapdragon 600番台以上
・400番台だと学習アプリの動作に耐えられないことがあるため
他にもGoogleのキッズスペースが搭載されていたり子供向けタブレットとして
長く使えそうだな、と思っています。
1点残念だったのが画面輝度が低かったです。
もっと画面明るくしたいなーってときがまあまああります。
購入当時のタブレットの中ではOPPO Pad Air が最善の選択肢でしたが、
色んなタブレットが出ているので上記要件を参考に比較検討するのが良いと思います。
反対に不要なもの
ここからは反対にわざわざ買わなくて良いよ、って商品を紹介します。
ベビーベッド、ベビー布団
寝室や寝具環境にもよりますが、ベビーベッド、ベビー布団は使う期間がめちゃくちゃ短いです。
3ヶ月〜6ヶ月しか使わないと思います。
個人差はありますが添い寝しないと寝ない子もいますし、大きくなればそもそも使えなくなります。
その割に(というかそのせいもあって)ベビー寝具は値が張るんですよ。
そのため、お金かけてベビー用の寝具を買うよりは一緒に寝ることができる環境作りに(ベッドや布団をサイズアップするなど)投資した方が賢明ですよ。
乾電池式の鼻吸い器
電池式の鼻吸い器(鼻水吸引器)を買っていたのですが、こいつがほんとに役立たず!全く吸わん!単純に吸引力が足りんのじゃ!
最初は重要性なんてわかっていないので出産オススメパックみたいなので入っていた乾電池式の鼻吸い器を買ってしまいましたが、すぐに上記で紹介したACコード式のメルシーポット S-504を買い直しました。
まとめ
こういった感じで実体験をもとにオススメを紹介してきました。
気になった商品があればブックマーク、購入してみてください。
他にも思いついたら記事更新していこうと思います。
それではまた〜〜
コメント